[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


カジノゲーム×ドラゴン討伐!新感覚クエスト型カジノゲーム。カジ旅。

エグリプト イベント シロウサギ

スマホアプリ・NFTゲーム「エグリプト」のイベント、イベントモンスターについて紹介します。


エグリプト イベント シロウサギ_1.jpg

■イベントクエスト「かがやく月にとわのねがいを」

現在開催中のイベント「かがやく月にとわのねがいを」では、通常のイベントモンスター「シロウサギ」だけでなく、シロウサギの上位互換のシークレットイベントモンスター「シロウサギ・ブラッドムーン」が低確率でドロップします。


エグリプト イベント シロウサギ_2.jpg

超上級のイベントクエストでの出現率・
・シロウサギ:99.5%
・シロウサギ・ブラッドムーン:0.5%


エグリプト イベント シロウサギ_3.jpg

イベントクエストの周回で、「シロウサギ・ブラッドムーン」がドロップしました。


エグリプト イベント シロウサギ_4.jpg

<エグリプト「シロウサギ・ ブラッドムーン」種族値>
・HP(体力):110
・Attack(物理攻撃):75
・Defence(物理防御):100
・Magic Attack(魔法攻撃):140
・Magic Defence(魔法防御):105
・Speed(すばやさ):70


エグリプト イベント シロウサギ_5.jpg

<エグリプト「シロウサギ・ ブラッドムーン」スキル>

■アクティブスキル「マジカルブラッドムーン」
・敵4体に120%の魔法ダメージ
・自身に魔法攻撃力50%上昇を50ターン
初期CT:3
最短CT:3

■パッシブスキル「ルナエクリプス」
・味方全体に魔法攻撃力12%上昇


エグリプト イベント シロウサギ_6.jpg

<エグリプト「シロウサギ・ ブラッドムーン」最大レベル ステータス>
・LV:90
・HP(体力):226
・Attack(物理攻撃):146
・Defence(物理防御):211
・Magic Attack(魔法攻撃):273
・Magic Defence(魔法防御):206
・Speed(すばやさ):155
・合計BP(バトルポイント):1,217
・有効BP(バトルポイント):1,071


「シロウサギ・ ブラッドムーン」が手に入ったので、アイテム「世界樹の実」をMAXまで使って、最大レベルまで強化・育成してみました。

アクティブスキルのCTが「3ターン」で、すばやさと魔法攻撃に優れたアタッカータイプのキャラ(モンスター)です。

せっかくのシークレットキャラなので、パッシブスキルをもう少し強力にしてくれたら使いやすいという印象はあります。

エグリプト イベントモンスター

スマホアプリ・NFTゲーム「エグリプト」のイベント、イベントモンスターについて紹介します。


エグリプト イベント_1.jpg

■イベントクエスト「燃える闘魂武闘少女」

現在開催中のイベント「燃える闘魂武闘少女」では、通常のイベントモンスター「レナ」だけでなく、レナの上位互換のシークレットイベントモンスター「レナ・セカンド」が低確率でドロップします。


エグリプト イベント_2.jpg

超上級のイベントクエストでの出現率。
・レナ:99.5%
・レナ・セカンド:0.5%


エグリプト イベント_3.jpg

イベントクエストを周回していたら、「レナ・セカンド」がドロップしました。


エグリプト イベント_4.jpg

<エグリプト「レナ・セカンド」種族値>
・HP(体力):100
・Attack(物理攻撃):140
・Defence(物理防御):90
・Magic Attack(魔法攻撃):80
・Magic Defence(魔法防御):80
・Speed(すばやさ):110


エグリプト イベント_5.jpg

<エグリプト「レナ・セカンド」スキル>
■アクティブスキル「きこうは」
・敵3体に200%の物理ダメージ
・味方全体に物理攻撃力20%上昇を50ターン
初期CT:4
最短CT:4

■パッシブスキル「めいきょうしすい」
・味方全体に物理攻撃力12%上昇
・味方全体に出血耐性


エグリプト イベント_6.jpg

<エグリプト「レナ・セカンド」最大レベル ステータス>
・LV:90
・HP(体力):192
・Attack(物理攻撃):290
・Defence(物理防御):200
・Magic Attack(魔法攻撃):182
・Magic Defence(魔法防御):150
・Speed(すばやさ):213
・合計BP(バトルポイント):1,227
・有効BP(バトルポイント):1,045


「レナ・セカンド」がせっかく手に入ったので、アイテム「世界樹の実」を使って最大レベルまで強化してみました。

ガチャで手に入る★5のキャラ(モンスター)と比べると、多少見劣りする能力ではありますが、バランスが取れたアタッカータイプのキャラでした。

ゲームで稼ぐ「GameFi(ゲームファイ)」
オンラインカジノなら、リアルマネー・仮想通貨で勝利金の出金ができます。




エグリプト モンスター

スマホアプリ・NFTゲーム「エグリプト」のモンスター(キャラ)の、強さや相性を決める要素について紹介します。

エグリプトでは、それぞれのモンスター(キャラ)に、属性・種族値・個体値・スキルなどの要素があり、個性豊かなバトルを繰り広げてくれます。


■レア度

モンスター(キャラ)のレア度は、★1から★5まで設定されています。
基本的にレア度が高いモンスター(キャラ)は、能力値やスキルも高く設定されています。


■属性

エグリプトのモンスター(キャラ)の属性は下記の5種類があります。
それぞれの属性には相性があり、有利な属性、不利な属性が設定されています。

エグリプト モンスター_1.jpg

・火属性
・水属性
・草属性
・光属性
・闇属性

属性の相性についてはこちらの記事も参考にしてください⇒【エグリプト 属性 相性】


■攻撃タイプ

攻撃タイプは、「物理攻撃」と「魔法攻撃」の2種類があります。
それぞれのモンスター(キャラ)に、どちらかの攻撃タイプが設定されており、
「物理攻撃」タイプの場合は、「Attack(物理攻撃)」のステータス
「魔法攻撃」タイプの場合は、「Magic Attack(魔法攻撃)」のステータスが反映されます。


■ステータス

モンスター(キャラ)のステータスには、下記の6つの項目があります。

物理攻撃タイプの「Magic Attack(魔法攻撃)」、魔法攻撃タイプの「Attack(物理攻撃)」は、死にステータス(死にステ)となり、能力に関係しない数値となります。

・HP(体力)
・Attack(物理攻撃)
・Defence(物理防御)
・Magic Attack(魔法攻撃)
・Magic Defence(魔法防御)
・Speed(すばやさ)

ステータスは、モンスター(キャラ)の種類に設定された「種族値」、個体によって異なる「個体値」と「性格補正」により構成されます。


■アクティブスキル

モンスター(キャラ)は、それぞれアクティブスキルを持っています。
攻撃、状態異常、ステータスバフ・デバフ、回復、蘇生など色々な効果があります。

それぞれのスキルには、CT(キャストターン)があり、アクティブスキル発動までに必要なターン数が設定されています。

CT(キャストターン)が貯まることで、モンスター(キャラ)が持つアクティブスキルを発動させることができます。


■パッシブスキル

モンスター(キャラ)は、それぞれパッシブスキルを持っています。
パッシブスキルは、ターン開始時に効果を発揮します。

ステータスバフ・デバフ、耐性付与などの効果があります。


今回はエグリプトのモンスター(キャラ)について紹介しました。

エグリプトはバトルは基本的に自動で進行するため、モンスター(キャラ)の特性を良く理解してパーティーが組めると、勝利できる可能性が高くなります。


ゲームで稼ぐ「GameFi(ゲームファイ)」
オンラインカジノなら、リアルマネー・仮想通貨で勝利金の出金ができます。




エグリプト スルト

今回はスマホアプリ・NFTゲーム「エグリプト」の★5のモンスター「スルト」の紹介をしたいと思います。

「スルト」の基本的な能力値やスキル、実際に最大レベルまでキャラ育成・強化した最終的なステータスを紹介していきます。


エグリプト スルト_1.jpg

<エグリプト「スルト」モンスター説明>
かれはまもりのきょじん。そのからだはつよくたおれない。ほのおのつるぎは、すべてをやきつくす。
(彼は守りの巨人。その体は強く倒れない。炎の剣は、全てを焼き尽くす)


<エグリプト「スルト」基本情報>
・レア度:★5
・属性:火
・攻撃タイプ:物理


エグリプト スルト_2.jpg

<エグリプト「スルト」種族値>
・HP(体力):150
・Attack(物理攻撃):130
・Defence(物理防御):92
・Magic Attack(魔法攻撃):91
・Magic Defence(魔法防御):72
・Speed(すばやさ):70


エグリプト スルト_3.jpg

<エグリプト「スルト」スキル>
■アクティブスキル「レーヴァテイン」
・敵単体に300%の物理ダメージを2回
・敵単体に高確率でやけどを3ターン
初期CT:5
最短CT:3

■パッシブスキル「まもりのかた」
・味方全体に物理防御力12%上昇
・味方全体に魔法防御力12%上昇


エグリプト スルト_4.jpg

<エグリプト「スルト」最大レベル ステータス>
・LV:90
・HP(体力):302
・Attack(物理攻撃):257
・Defence(物理防御):199
・Magic Attack(魔法攻撃):175
・Magic Defence(魔法防御):137
・Speed(すばやさ):160
・合計BP(バトルポイント):1,230
・有効BP(バトルポイント):1,055


今回はエグリプトのモンスター「スルト」について紹介しました。

HP、防御力の高い壁役のキャラ(モンスター)です。
クエストの終盤や、レートの高い相手とのアリーナでは、心もとないステータス・スキルではありますが、ゲームの序盤・中盤では、優秀な壁役として活躍してくれます。

エグリプト アリーナ 3陣

今回はスマホアプリ・NFTゲーム「エグリプト」のアリーナ編成について紹介したいと思います。

アリーナバトルでの第3陣のパーティー編成のコツやポイントを紹介します。


■パーティー編成のポイント

アリーナの第3陣のパーティー編成では、大きく分けて2種類の戦いが有効と言えます。

ひとつ目は「スピード重視」の戦略
ふたつ目は「蘇生からの反撃」を狙う戦略

第3陣でのバトルでは、ほとんどのキャラ(モンスター)が、アクティブスキルのCT(キャストターン)が貯まった状態での戦いになるので、アクティブスキルの使い方が勝敗を左右します。

「スピード重視」の戦略の場合、すばやさに優れた構成にして、相手の先手を取って、アクティブスキルの発動を狙います。

「蘇生からの反撃」の戦略の場合、あえて相手に先にアクティブスキルを発動させて、その後に蘇生のスキルを発動。
復活したキャラがアクティブスキルを発動させて逆転を狙います。


重要なステータス
「スピード重視」の場合
・「すばやさ」
・攻撃力(アクティブスキルの火力)

「蘇生からの反撃」の場合
・攻撃力(アクティブスキルの火力)
・「すばやさ」は低い方が有効な場合もあり


■おすすめスキル

第3陣のアリーナバトルでは、「スピード重視」の戦略と、「蘇生からの反撃」の戦略の場合では、有効なスキルが異なります。

「スピード重視」の戦略の場合では、「すばやさ」をアップできるパッシブスキルと、相手を全滅させられる広範囲・高火力なアクティブスキル持ちのキャラ(モンスター)の編成が効果的です。

「蘇生からの反撃」の戦略の場合では、倒されたキャラを復活させる「蘇生」のアクティブスキルが必須。
一度倒される前に相手のアクティブスキルを消化させるための、「根性」を付与できるキャラ(モンスター)の編成が必要になります。


「スピード重視」の場合
・パッシブスキル「すばやさアップ」
・アクティブスキル「複数体に高火力のダメージ」

「蘇生からの反撃」の場合
・アクティブスキル「蘇生」
・パッシブスキル「根性」付与


今回はエグリプトのアリーナバトル第3陣の編成について紹介しました。

パーティー編成なども工夫して臨めると有利にバトルを進められるようになります。
戦力が拮抗している相手や、レートが下の相手に、アリーナで勝てないという時にも意識したいところです。

クエストだけでなく、アリーナバトルも攻略できるようになれば、NFTとして売買ができる「レアモン」入手の可能性を高めることができます。